インターホン

マンションにおけるインターホンシステムの重要性は、単なる通話手段にとどまらず、「防犯」「安心」「利便性」の観点から非常に高いものがあります。
以下にその理由と活用例を整理してご説明いたします。

01 防犯性の向上

不審者の侵入防止

  • 住戸玄関前の来訪者を映像と音声で確認できるため、住人が直接応対せずに来訪者を判断可能。
  • オートロック連携により、住民の許可なしには建物に入れない仕組みが整います。

記録機能付きインターホン

  • 来訪者の映像を自動録画できる機能で、犯罪やトラブル時の証拠としても有効です。

02 安心・快適な居住環境の実現

高齢者や子どもも安心

  • 高齢者や小さなお子様が在宅時でも、来訪者の確認や不要な応対を避けられるため安全性が向上。

宅配業者とのやりとり

  • 不在時の録画機能や伝言機能により、再配達依頼もスムーズ。

03 建物全体の管理効率化

管理室との連携

  • 管理人やコンシェルジュと直接通話可能なため、居住者との連絡手段としても活躍。
  • 災害時や設備点検時など、全戸一斉通話・放送機能も備える機種が増えています。

04 資産価値の維持・向上

  • インターホンの新規導入やリニューアルは、マンションの資産価値の向上につながります。
  • 最新のAI搭載インターホンや顔認証付きシステムは、入居者ニーズの高い設備として注目されています。

05 導入や更新時のポイント

項目内容
対応規模全戸タイプ/玄関前タイプ/エントランスのみ など
通信方式有線/無線/インターネット接続型
拡張性スマート連携、録画機能、スマホアプリ連携など
保守性メーカーサポートの有無、更新部材の入手性